【小児(5歳~11歳)のワクチン予約について】
★★★注意!★★★
接種するには、保護者の同意と立ち合いが必要です。
接種を希望される場合、予診票の署名欄に、保護者(父、母または後見人)自署が必要となります。
接種日当日、保護者が同伴できない場合は、お子さまの健康状態を熟知している親族等が、保護者から委任を受けて同伴することができます。
その場合は、委任状が必要となりますので、桜川市ホームページよりダウンロードし、ご記入のうえ接種会場へお持ちください。
※委任状がない場合、接種を受けることができない場合があります。
『小児の方のワクチン接種について』(桜川市HPリンク)
2回目接種の予約は、
市ワクチンチームにて、1回目接種の3週間後同時刻に予約設定します。
原則1回目の接種後に、2回目の予約日の変更はできませんので、十分ご注意のうえ予約してください。
【追加接種を希望される方へ、早めの接種のお願い】
ファイザー社製、モデルナ社製ともワクチンの効果に差がないとのことですので、ワクチンの種類に限らず、早い日付の予約枠から順に早期の接種をお願いします。
※参考:
ワクチンについてのお知らせ
【接種券の発送状況(4月11日時点)】
現在、2回目接種日から6ヶ月経過を目安に接種券を発送しております。
接種券が届いていない方は、いましばらくお待ちください。
◎3回目接種予約画面での注意点
桜川市の自治体コードがデフォルトで入力されていますが、自治体コードは変えずに、接種券番号から入力して画面を進めてください。
【お知らせ】
下記医院のかかりつけ患者様は直接医院にお電話ください。
せいかん荘クリニック TEL:0296-76-1818
大塚医院 TEL:0296-55-0512
【県大規模接種会場にて予約をされた方】
接種予約日の前日正午以降に予約をキャンセルする場合は、下記にご連絡ください。
桜川市コールセンター☎0296-71-8071(有料)(9:00~17:00※平日のみ)
県大規模接種コールセンター☎0570-056711(有料)(9:45~18:00※土日祝日含む)
【1、2回目の個別接種について】
接種希望者が少なくなっている状況から、ワクチン廃棄回避のため、さくらがわ地域医療センターに集約します。予約可能日については、予約システムでご確認ください。
○使用ワクチン:ファイザー社製
○接種間隔:3週間
※原則、医療機関に直接連絡しても予約を取ることはできません。
通常診療の妨げにもなりますので、医療機関へのワクチン接種予約の問い合わせはお控えください。
※2回目接種の予約は、原則、3週間後に同会場でお願いします。
※日程が開いていない場合、都合がつかない場合は、3週間経過後の早い期日でお願いします。